advertisement

注目の記事

トップ トピックス

トップ トピックス

最新ニュース

もっと見る
返済不要「T&D保険グループ」奨学生募集5/20まで 画像
教育・受験

返済不要「T&D保険グループ」奨学生募集5/20まで

 2025年4月7日、日本フィランソロピック財団は、2025年度「T&D保険グループ学生応援基金~Try & Discoverな人生に。~」の給付型奨学生募集を開始した。返済不要の奨学金で、経済的支援が必要な大学生を対象にしている。

日本交通「キッズタクシー」アプリ、複数日予約が可能に 画像
生活・健康

日本交通「キッズタクシー」アプリ、複数日予約が可能に

 日本交通が展開する「キッズタクシー」の予約用アプリが、2025年4月7日よりリニューアルする。新たに複数日予約や画像送信機能が追加され、セキュリティとUI/UXの向上が図られる。

高崎商科短大、経営学科へとリスタート…自分をつくる場所へ 画像
教育・受験

高崎商科短大、経営学科へとリスタート…自分をつくる場所へ

 高崎商科大学短期大学部は、2025年4月より現代ビジネス学科から「経営学科」としてリスタートさせた。「じぶん」と向きあう科目を充実させたカリキュラムへと移行し、在学中・卒業後の多様な選択を可能とする場へと生まれ変わる。

全国高校生政策甲子園、応募締切6/15 画像
教育・受験

全国高校生政策甲子園、応募締切6/15

 日本青年会議所は、全国の高校生を対象とした政策コンテスト、第3回「全国高校生政策甲子園」を開催する。設定されたテーマに基づき、政策を立案。8月下旬の決勝大会では、演説とインターネット投票を用いた国民投票方式にて審査を行う。優勝チームは、実際に政府へ提言できる。応募締切は6月15日。

私立中学校を中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介 画像
特集

私立中学校を中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介

<特集>東大受験…日本最高学府の頂点 「東京大学」合格への軌跡 画像
特集

<特集>東大受験…日本最高学府の頂点 「東京大学」合格への軌跡

<特集>医学部受験…入試の動向、合格目標ライン、模試活用法 画像
特集

<特集>医学部受験…入試の動向、合格目標ライン、模試活用法

AI活用の司法試験対策「論文コアメソッド講座」即時添削も 画像
教育・受験

AI活用の司法試験対策「論文コアメソッド講座」即時添削も

 KIYOラーニングは、オンライン資格対策講座「STUDYing(スタディング)」において、司法試験および予備試験対策の新たな柱となる「論文コアメソッド講座」をリリースした。通常価格9万9,800円のところ、2025年4月30日までの期間限定で特別価格8万8,800円(すべて税込)。

不登校支援に生成AI活用、成基が研究結果発表 画像
教育・受験

不登校支援に生成AI活用、成基が研究結果発表

 関西を中心に約150教室を運営する総合教育機関の成基は、生成AIを活用した不登校支援の研究結果を2025年3月23日に東京で開催された「AI時代の教育学会」で発表した。

【夏休み2025】札幌「大恐竜展」7/18-9/7…前売券販売 画像
教育イベント

【夏休み2025】札幌「大恐竜展」7/18-9/7…前売券販売

 サッポロファクトリーにて「大恐竜展」が2025年7月18日~9月7日に開催される。これに先立ち、4月4日から前売券の販売が開始された。大迫力のティラノサウルスやトリケラトプスが北海道にやってくるこの展示会では、貴重な全身骨格や実物化石が集結し、最新技術を駆使した動く恐竜ロボットも登場する。

「お米づくり体験スクール」5/25…田植え編 画像
教育イベント

「お米づくり体験スクール」5/25…田植え編

 リソー教育の子会社であるプラスワン教育は2025年5月25日、栃木県足利市「名草ふるさと交流館」にて日帰りプログラム「お米づくり体験スクール ~田植え編~」を開催する。出発・解散地は新宿。参加費用は小学生2万2,000円、中学生2万6,400円(税込)。

医工連携「大学等連携推進法人」認定…奈良先端大と奈良県立医科大 画像
教育・受験

医工連携「大学等連携推進法人」認定…奈良先端大と奈良県立医科大

 奈良先端科学技術大学院大学と奈良県立医科大学により設立された「奈良先端医工科学連携機構」が、医工連携を目的とした「大学等連携推進法人」として、文部科学大臣から正式に認定された。認定日は2025年3月26日で、全国で9例目の認定となる。

52Hz探究支援プログラム、中高生募集…総合型選抜対策に 画像
教育・受験

52Hz探究支援プログラム、中高生募集…総合型選抜対策に

 52Hzは2025年4月4日、海外トップ大学や国内大総合型選抜の合格に不可欠であるユニークな活動実績につながるスキルや意欲を体系的に育むオンライン塾「52Hz Accelerator」の1期生募集を開始した。説明会は4月20日にオンラインで開催する。

短期大学の役割と改革の必要性…文科相4/4会見 画像
教育業界ニュース

短期大学の役割と改革の必要性…文科相4/4会見

 2025年4月4日、あべ俊子文部科学大臣は記者会見で、進学動向の変化に伴う短期大学の在り方と、障害がある生徒の受験・入学に関する適切な対応について言及した。

中学生のお小遣い、月平均3,390円…60%が金額固定 画像
生活・健康

中学生のお小遣い、月平均3,390円…60%が金額固定

 DeltaXが運営する塾選びサービス「塾選」は、中学生のお小遣いについて調査し、その結果を発表した。中学生のお小遣いの平均金額は月3,390円で、高校生になると月6,410円に増加。中学生、高校生共に60%の家庭が毎月決まった金額を渡していることがわかった。

東大、約70年ぶりの新学部「UTokyo College of Design」初年次は全寮制 画像
教育・受験

東大、約70年ぶりの新学部「UTokyo College of Design」初年次は全寮制

 東京大学は、新たな教育課程「UTokyo College of Design」を2027年9月に開設することを発表した。学部長予定者は、東京大学大学院情報学環教授のMiles Pennington氏。

ランドセル選びランキング、重視するポイントは「軽さ」 画像
生活・健康

ランドセル選びランキング、重視するポイントは「軽さ」

 小学校入学を控えた子供のために欠かせない準備のひとつがランドセル選びである。NEXERとララちゃんランドセルは共同で、全国の男女1,000名を対象に「ランドセル選びで重視したいこと」についてのアンケートを行った。

【高校受験2026】栃木県立高、入学考査料キャッシュレス化…一般選抜3/5 画像
教育・受験

【高校受験2026】栃木県立高、入学考査料キャッシュレス化…一般選抜3/5

 栃木県教育委員会は2025年4月2日、2026年度(令和8年度)栃木県立高等学校入学者選抜の日程・要項などを発表した。全日制課程の特色選抜は2026年2月5日・6日、一般選抜は3月5日。入学考査料は県の電子申請システムを用いた電子収納を全校で導入する。

PTA役員決め、約9割が憂うつに感じる理由とは 画像
生活・健康

PTA役員決め、約9割が憂うつに感じる理由とは

年度末から年度始まりにかけて、幼稚園や保育園、学校における役員・係決めが行われる。ベビーカレンダーのアンケート調査によると、役員・係決めを憂うつに感じる人は約9割にのぼる。役員や係が廃止される動きもある一方で、例年通りの役員決めが行われる地域もあり、保護者1人あたりの負担が増えている現状が浮き彫りになった。

最新ニュースをもっと見る

小学校受験

もっと見る

小学校受験をもっと見る

中学受験

もっと見る

中学受験をもっと見る

高校受験

もっと見る

高校受験をもっと見る

大学受験

もっと見る

大学受験をもっと見る

page top