advertisement

注目の記事

トップ トピックス

トップ トピックス

最新ニュース

もっと見る
西南学院大学「秋の空に響くパイプオルガン」10/11 画像
趣味・娯楽

西南学院大学「秋の空に響くパイプオルガン」10/11

 西南学院大学は、2025年10月11日に「オルガンコンサート2025 秋の空に響くパイプオルガン」を開催する。このコンサートは、地域への社会的貢献の一環として、音楽などの文化振興に寄与することを目的としている。

【高校受験】私立高50校参加「秋の私学個別相談会」スクールIE…埼玉9/23 画像
教育・受験

【高校受験】私立高50校参加「秋の私学個別相談会」スクールIE…埼玉9/23

 個別指導塾「スクールIE」は、中学生とその保護者を対象にした2025スクールIE埼玉エリア「秋の私学個別相談会」を大宮ソニックシティビルにて2025年9月23日に開催する。埼玉エリアの私立高校および近隣都県の私立高校50校の入試担当者を招き、個別ブースでひとり人ひとり丁寧に相談を承る。

百日咳の患者数、1週間で全国2,258人…累積初の7万人超 画像
生活・健康

百日咳の患者数、1週間で全国2,258人…累積初の7万人超

 国立健康危機管理研究機構(JIHS)は2025年9月9日、百日咳の全国の累積報告数が、8月31日までに7万2,448件になったことを明らかにした。東京都では9月7日までの累積報告数が5,698人にのぼり、このうち7割が5歳~19歳の若年層となっている。

インフルエンザ、沖縄・鹿児島などで流行…学級・学年閉鎖も 画像
生活・健康

インフルエンザ、沖縄・鹿児島などで流行…学級・学年閉鎖も

 厚生労働省は2025年9月12日、第36週(9月1日から9月7日まで)分のインフルエンザの発生状況を取りまとめて発表した。インフルエンザの患者報告数は全国で1,949件にのぼる。定点あたり報告数は0.50で、沖縄県が3.16ともっとも高い。全国で45の教育施設が休校や学年閉鎖、学級閉鎖の措置を取った。

私立中学校を中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介 画像
特集

私立中学校を中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介

<特集>東大受験…日本最高学府の頂点 「東京大学」合格への軌跡 画像
特集

<特集>東大受験…日本最高学府の頂点 「東京大学」合格への軌跡

<特集>医学部受験…入試の動向、合格目標ライン、模試活用法 画像
特集

<特集>医学部受験…入試の動向、合格目標ライン、模試活用法

【大学受験2026】京都橘大学、デジタルメディア学部など新学部設置 画像
教育・受験

【大学受験2026】京都橘大学、デジタルメディア学部など新学部設置

 2025年8月29日、文部科学省は京都橘大学の新学部設置を認可した。2026年4月からデジタルメディア学部(通学課程)、工学部ロボティクス学科、健康科学部臨床工学科が開設される。これにより、同大学は10学部18学科を擁する総合大学となる。

TAC生の強みを語る、行政事務職向け公務員講座セミナー9/20 画像
教育・受験

TAC生の強みを語る、行政事務職向け公務員講座セミナー9/20

 TACは2025年9月20日、TAC生の強みや公務員講座の選び方について解説するオンラインセミナーを開催する。参加無料、TACのWebサイトにて申込みを受け付ける。これから公務員対策をしたいと考える人向けの内容となっている。

【大学受験2026】河合塾、入試難易予想ランキング9月版…方式別ランク 画像
教育・受験

【大学受験2026】河合塾、入試難易予想ランキング9月版…方式別ランク

 河合塾は2025年9月8日、国公私立大学のボーダー偏差値を一覧にまとめた「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テスト(前期日程)の得点率におけるボーダーラインは、東京(理科三類)93%が最難関。

通信制サポート校「NIJIN高等学院」1期生の生徒募集 画像
教育・受験

通信制サポート校「NIJIN高等学院」1期生の生徒募集

 NIJINが運営する通信制サポート校「NIJIN高等学院」は、2026年4月に開校予定で、出願受付を開始した。学力試験や面接は行わず、出願には志望理由とMBTIの結果を提出する。

鳥取砂丘で星空観測&月面AR体験…9/13-15・11/1-3 画像
趣味・娯楽

鳥取砂丘で星空観測&月面AR体験…9/13-15・11/1-3

 宇宙の体験をつくる技術集団のamulapoは、2025年9月13日から15日と11月1日から3日の期間限定で、鳥取砂丘を舞台にした「星空観測&月面ARナイトツアー」を開催する。対象は3歳以上、参加費は大人子供共通で1人5,000円(税込)。申込みはWebサイトで受け付ける。

すらら国際デジタル算数・数学コンテスト、小中学生の参加者募集 画像
教育イベント

すらら国際デジタル算数・数学コンテスト、小中学生の参加者募集

 すららネットは、2025年10月9日から11月15日まで「すらら国際デジタル算数・数学コンテスト2025」を開催する。小学1年生から中学3年生までの子供たちを対象に、算数力を競う国際コンテストである。参加希望者は、2025年9月22日までに専用Webサイトから申し込む。

完全1対1指導、名門会「志望校対策講座」開始…小学生から大学受験生まで 画像
教育・受験

完全1対1指導、名門会「志望校対策講座」開始…小学生から大学受験生まで

 リソー教育グループの子会社である名門会は、2025年9月より小学生から大学受験生を対象に「志望校対策講座」の受付を開始した。この講座は、志望校合格を目指すための特別講座で、個別カリキュラムに基づき、プロ教師による1対1の指導を行う。

【大学受験2026】何度も挑戦できるAI教材活用の入試制度…共愛学園前橋国際大が導入 画像
教育・受験

【大学受験2026】何度も挑戦できるAI教材活用の入試制度…共愛学園前橋国際大が導入

 atama plusは、共愛学園前橋国際大学の2026年度総合型選抜入試にAI教材を活用した入試プログラムを導入することを発表した。新設される「デジタル共創学部」の総合型選抜が対象で、指定単元を学習・修得すると出願資格を得ることができる。申込受付は2025年9月から開始する。

【大学受験】重い冊子が電子書籍に「螢雪時代臨時増刊」 画像
教育・受験

【大学受験】重い冊子が電子書籍に「螢雪時代臨時増刊」

 旺文社は「螢雪時代8月臨時増刊 全国大学内容案内号」を初めて電子書籍として2025年8月29日より配信開始した。90年以上の歴史を持つ同誌は、進路指導現場のデジタル化に対応し、より多くの教育現場や受験生に利用されることを目指す。

歩行中児童の事故10月最多…早まる日没に注意呼びかけ 画像
生活・健康

歩行中児童の事故10月最多…早まる日没に注意呼びかけ

 小学生児童の歩行中の死亡・重傷事故者数は過去5年間の合計で10月がもっとも多いことが、2025年9月11日に警察庁交通局が公表した「秋の全国交通安全運動」に関する資料で明らかになった。新学期にも慣れ、日没が早まるこの時期は特に注意が必要として、安全な道路横断などを呼びかけている。

給付型奨学金と伴走支援で大学進学を応援…COACH×カタリバ 画像
教育・受験

給付型奨学金と伴走支援で大学進学を応援…COACH×カタリバ

 カタリバとコーチ財団は、2025年9月8日より給付型奨学金プログラム「COACH ドリーム イット リアル × カタリバ奨学金プログラム」の第2期奨学生募集を開始した。このプログラムは、経済的困難を抱える家庭や外国にルーツを持つ高校生に対し、給付型奨学金とファイナンシャル・プランニングを含む伴走型の支援を提供する。

【大学受験2025】中央大 合格者数「高校別ランキング」TOP30は1都3県が独占 画像
教育・受験

【大学受験2025】中央大 合格者数「高校別ランキング」TOP30は1都3県が独占

 大学通信は2025年8月5日、国公私立509大学の高校別合格者数ランキングを更新した。今回は、その中から中央大学の2025年度入試における高校別合格者ランキングを紹介。3位に大宮開成、4位に立川、5位に桐蔭学園がランクインした。1位と2位は大学通信のWebサイトで確認できる。

最新ニュースをもっと見る

小学校受験

もっと見る

小学校受験をもっと見る

中学受験

もっと見る

中学受験をもっと見る

高校受験

もっと見る

高校受験をもっと見る

大学受験

もっと見る

大学受験をもっと見る

page top